多様な供養方法のスタイルについて

新しい埋葬のスタイルについて

新しい埋葬のスタイルとは?

多様な供養方法

現在は、供養される方の想いのスタイルに変化

改葬・墓じまい

近年、少子高齢化や核家族化が進んだことや宗教観の変容によって、お墓に対する考え方も変わってきています。

そのような事情で、お墓を継ぐ人がいないという

ケースが増えたこともありますが、「子どもに負担をかけたくない」という思いから、墓じまいや改葬(お墓の引っ越し)を検討されている方が増えています。

主な理由

お墓を継ぐ人がいない

 生涯独身、子どもがいない夫婦などの事情により、お墓の承継ができない。

お墓が遠方にある

 就職、転勤、結婚などで故郷を離れると、お墓参りをする頻度が減り、お墓を守っていくことが難しくなる。

夫婦それぞれの実家のお墓を守ることが大変

 長男・長女同士が結婚すると、両家のお墓を守っていくことになり負担が大きい。

高齢になり、お墓参りに行けない

外出が不自由になり、お墓参りに行っていないという高齢者が増えています。

改葬・墓じまいの手順

①元のお墓のある霊園(寺院)に移転の旨を伝えます。

→誰の遺骨があるのか、遺骨の状態や数量などを確認しておきます。

②新しい供養方法を検討する。

→「移転先の霊園を決める」、「手元供養にする」、「散骨」など様々な供養方法があります。

③現在埋葬している市区町村の役所で改葬手続きの申請をする。

→改葬する場合には、必ず「改葬許可証」が必要となります。

 元のお墓の墓地管理者が発行する埋葬証明書」と改葬先の「受入証明書」も必要となります。

④法要を行ってお骨を取り出し、今まで使用していた墓所を解体し、更地にして返還します。

⑤新しい供養方法で供養をします。

 →改葬であれば、新しいお墓の霊園(寺院)に改葬手続きの書類を提出し、遺骨を移動します。

墓じまいにかかる費用①

墓じまいにかかる費用には、「墓石の撤去にかかる費用」と「新しい納骨先にかかる費用」の2種類があります。

墓石の撤去にかかる費用

墓石の撤去費 相場:8万~15万円/墓地面積1㎡あたり

→お墓の立地や墓石の大きさ・墓地の広さによって、また墓じまい業者の作業人数や重機が

   使用できるかで費用が異なってきます。

開眼供養のお布施 相場:3万~10万円

 →お墓を撤去する時に「お墓から仏さまの魂を抜くために行う儀式」のことを言います。

  感謝の気持ちを形にしたものなので、費用に明確な決まりはありません。

離壇料 相場:10万~20万円

 →お寺と檀家関係を終える時に「これまでの感謝の気持ちを込めて支払うお金」です。

  離壇にかかる費用は、お布施と同様に感謝の気持ちや住職の言い値で決まりますので、離壇料をめぐってトラブルになるケースが後をたちません。

墓じまいにかかる費用②

新しい納骨先にかかる費用

 新しい供養方法により、以下のとおり費用が異なります。

・永代供養墓(合祀墓) 相場:10万~30万円

・納骨堂 相場:20万~150万円

・樹木葬 相場:10万~100万円

・散骨  相場:3万~30万円

・手元供養 相場:1万~50万円

・新しく墓石を建てる場合 相場:100万円~300万円

墓じまいをするにもそれなりに費用がかかりますが、墓じまいをめぐって親族同士でトラブルになるケースも多々ありますので、慎重に検討する必要があります。 

終活に関する記事はこちらをご覧ください。

詳しくはこちら⇒<<沖縄終活案内所>>

これからもあなたの終活について一緒に考えていきたいと思います。!

Leave a Reply

カスタマーセンター LINEのアイコン カスタマーセンターの女性の画像です