終活を進めるうえで、まず取り組むべきことの一つが財産目録の作成です。
財産目録とは、自分が所有するすべての資産をリスト化したものです。
これを作成することで、資産の全体像を把握し、相続時に家族がスムーズに対応できるように準備を整えることができます。
ここでは、財産目録作成の大切なポイントを3つ紹介します。
ポイント①すべての資産をリストアップする
財産目録を作成する際、まずは自分が持っているすべての資産をリストアップしましょう。
現金や預金、不動産、株式、保険、貴金属、車、骨董品など、あらゆる財産を対象にします。
また、インターネット上のデジタル資産(暗号通貨、オンラインバンキングの口座、クラウドストレージの有料プランなど)も忘れずに記載します。
それぞれの資産について、種類や場所、価値、契約先などの詳細情報を記録しておくことが重要です。
★特に、家族が知らない資産や、通常の生活では見えにくい資産については、詳しく書き記しておくことで、相続の際に混乱を防ぐことができます。
ポイント②負債も含めて正確に記載する
★財産目録を作成する際は、資産だけでなく、ローンや借金、クレジットカードの未払い金など、負債についても正確に記載することが必要です。
負債を含めて資産の全体像を把握することで、相続人にとってのリスクや負担を事前に見極めることができます。
例えば、不動産を相続する際にローンが残っている場合、相続人がどのように返済していくかを考慮する必要があります。
★そのため、負債に関する情報(借入先、残高、返済スケジュールなど)も細かく記載しておくことが、トラブル回避の一歩となります。
ポイント③定期的な見直しと家族への共有
★財産目録は一度作成したら終わりではなく、定期的に見直しを行うことが大切です。
資産の増減や、契約内容の変更、ローンの完済など、時間とともに状況は変わります。
定期的に目録を更新し、最新の情報を記載しておくことで、常に正確な資産状況を把握できます。
また、財産目録を作成したら、信頼できる家族にその存在と内容を共有しましょう。
特に、相続人となる家族が目録の存在を知らないと、資産の把握が困難になり、相続手続きが複雑化します。
★共有することで、家族間のトラブルを避け、スムーズな資産承継が可能になります。
終活としての財産目録作成:すぐに始める資産の把握方法:まとめ
★以上のポイントを通じて、家族信託を活用することで、資産管理や遺産分配における家族の不安を解消し、未来を見据えた柔軟で安心な終活が実現できます。
早めに信頼できる家族と話し合い、専門家のアドバイスを受けながら、
家族信託の準備を進めていきましょう。